〈鍼灸って何に効果があるの?〉はじめての方でも安心、鍼灸治療について
2025/06/12カテゴリー:スタッフブログ,記事,鍼灸治療,美容鍼
鍼灸(しんきゅう)って聞いたことはあるけど、「痛そうだし、怖いからうけたことはない」なんて方も多いのではないでしょうか?
当院にもそういった患者様が多くご来院され、当院で初めて鍼灸治療を行ったという方も少なくありません。
〈そもそも鍼灸ってどんなものなの?〉
鍼灸って聞いたことはあるけど、鍼もお灸も実際に見たことがない。
そんな方も多いのではないでしょうか??
〜 鍼(はり) 〜
鍼は一般的に知られている身体に刺す鍼だけでなく、いくつか種類があります。
大きく分類すると
・身体の中に入れる鍼
・身体の表面に当てる鍼
の二つに分けられます。
中には子どもに使う小児鍼用のもので鈴が付いているものあり、動かすたびに音が鳴るような楽しいものもあります。
お子様でも喜んで鍼を受けるくらい低刺激です。
また、当院で使用している身体に刺す鍼はディスポーザブル鍼という使い捨ての鍼で、1つ1つ個包装になっており衛生的です。
太さや長さも症状に合わせて選択しますが、刺激が苦手な方は細めの鍼を使用するなど刺激量は調整することが可能です。
〜お灸〜
お灸にもいくつか種類があり、直接肌にお灸を乗せるものと、肌とお灸の間に物を挟むものがあります。
一番身近で入手できるお灸としては、一般的に“せんねん灸”として知られている台座灸等は薬局などでも購入でき、自宅でのセルフケアとしても簡単にできるものもあります。
お灸は「熱そう」「怖そう」といったお声も耳にしますが、基本的にお灸は心地よい温度で行うもの。
温かいと感じる温度で施術していくため、とても気持ちの良い治療法です。
〈透熱灸〉
もぐさに線香で火をつけて、身体を温める一般的なお灸です。
手でひねり、米粒程度の大きさの三角錐を作り線香で火をつけ、治療を行います。
〈台座灸〉
薬局などで一般の方でも購入でき、セルフケアとしても簡単に行える。
現在ではお灸の匂いを減少させ、アロマ効果をプラスしたようなタイプのものも増えています。
(鍼灸治療ってなんで効果的なの…?)
鍼灸の効果には諸説ありますが、身体に鍼を刺すことで鍼による刺激が身体に作用し、自律神経や免疫系等に作用し、血流の改善などが起こり、筋緊張の緩和や可動域の改善などがみられます。
また、鍼刺激によって神経が反応し疼痛緩和にも効果があるといわれています。
お灸はメカニズムが複雑でまだまだ解明されていない点も多いですが、お灸による温熱刺激によって血流の改善や、免疫機能や代謝機能の向上が期待でき、病気をしにくい身体になるとされています。
(鍼灸治療ってどういうものに効果があるの…?)
鍼灸は痛みの治療から怪我の予防、美容、リラックスなど鍼灸治療の効果は多岐にわたります。
今回は鍼灸治療の中から、代表的な適応疾患についていくつかご紹介いたします。
〈首、肩、頭・顔周りの症状〉
・肩こり、首こり
・筋緊張性頭痛、偏頭痛
・眼精疲労
・五十肩
・寝違え
〈足腰の症状〉
・慢性腰痛
・ぎっくり腰
・足のしびれ(坐骨神経痛)
・膝痛
当院では鍼をして刺激を与える施術以外にも、鍼に電気を流し筋肉の運動を起こさせるパルス鍼も行っております。
また鍼灸治療は鍼をした部分だけに効果があるのではなく、全身に影響を与える為、当初は肩こりの為に鍼を受けていたのに不眠症が解消した、生理不順が改善されたという方もたくさんいらっしゃいます。
鍼灸治療の効果には諸説ありますが、施術を行うことで副交感神経が優位になり、リラックス効果も高いことが知られています。
その他の疾患に関する効果についてはまた次回掲載いたします。
今まで鍼灸治療を受けたことがない方も、当院で鍼灸治療受けてみてはいかがですか?
守口院
〒570-0028
守口市本町2-1-12
TEL 06-6998-7801
地下鉄谷町線守口駅から徒歩3分
京阪本線守口市駅から徒歩3分
北浜院
〒541-0046
大阪市中央区平野町2-2-9ビル皿井1F
TEL 06-6231-6505
地下鉄堺筋線北浜駅から徒歩3分
京阪本線北浜駅から徒歩6分
地下鉄堺筋線堺筋本町駅から徒歩8分
地下鉄御堂筋線、京阪本線淀屋橋駅から徒歩15分
一覧へ戻る
おすすめの記事
-
- おすすめ美容情報,スタッフブログ,美容鍼,記事,鍼灸治療
-
- ニュース,鍼灸治療
Facebookからコメントする