【マラソンランナーが知っておきたい膝の痛み】
2017/10/24カテゴリー:スタッフブログ,ストレッチ,トレーニング,ブログ,マッサージ,膝のスポーツ障害,記事,鍼灸治療
こんにちは。長島治療院です。
最近では朝、晩と冷え込み体調管理が難しい季節になりました。
10月も後半に差し掛かり、いよいよマラソン大会の季節となりましたね。
淀川マラソン、神戸マラソン、大阪マラソンと大きな大会があり、多くの患者様が出場されると聞き、長島治療院でもコンディショニングに励んでいるところです。
今回はマラソンランナーに多い腸脛靭帯炎についての投稿です。
腸脛靭帯炎と言われると何だろうと、思われる方も多いと思いますが俗に言う
ランナーズニーのひとつです。
ランニングによる膝の障害の代表です。
腸脛靭帯とは
腸脛靭帯とは太ももの外側を走る長くて、強い靭帯になります。
お尻の筋肉(大殿筋)と太ももの外側の筋肉(大腿筋膜張筋)が腸脛靭帯へとつながり膝の骨に付きます。
役割としては、膝の外側の動的安定性(動いている時に安定させる)に関与しています。
なぜ起こるのか?
腸脛靭帯の膝付近では、骨との距離が近くなり、ランニングのように膝の曲げ伸ばしが多くなると、骨と靭帯との間で摩擦が生じ、炎症が起きてしまい発生します。
症状としては、膝関節の外側で関節裂隙より2〜3㎝上方の大腿骨外側上顆に圧痛があります。
また、膝の曲げ伸ばしの際に同部位に痛みがあります。
さらに、膝より7〜8㎝上方で左右の腸脛靭帯を触れてみると痛みがあるほうが緊張が強くなっています。
対処法
ランニング前にストレッチを行うこと、練習中などに痛みがある場合は練習を中止し、アイシングを行う、練習後にもアイシング、ストレッチを行い腸脛靭帯の緊張をしっかりとってあげることです。
一部効果的なストレッチ方法をご紹介しますので、ぜひ一度行ってみてくださいね。
お尻のストレッチ
太ももの外側のストレッチ
長島治療院では、
ランナーのためのベストな治療プランを提供し、怪我なく、マラソンを楽しんで頂けるように治療、コンディショニングを行います。
ぜひ一度、長島治療院にご相談ください!
監修 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師 原田彰
一覧へ戻る
おすすめの記事
-
- スタッフブログ,膝のスポーツ障害,記事
Facebookからコメントする