頭痛の原因と種類〜緊張型頭痛と片頭痛に有効なツボとは〜

こんにちは、守口市、大阪市北浜の鍼灸整骨院のA.T.長島治療院です。

 

「雨が降ると頭痛が…」「肩こりから頭痛が…」「パソコン仕事が続くと頭痛が…」などと様々な原因で頭痛でお悩みの方の声をよく耳にします。

 

頭痛にも様々な原因と対処方法が存在しますが、鍼灸治療やマッサージなどでも改善する頭痛もあります。今回は、頭痛の種類と簡単なツボ押しマッサージを紹介します。

 

頭痛の種類と原因

頭痛にも、繰り返し起こる一次性頭痛と病気などで起こる二次性頭痛の2つに分けられます。

 

images (1)

 

一次性頭痛

繰り返し起きる一次性頭痛は、「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発性頭痛」の3つの頭痛に分けられます。この中でも「緊張型頭痛」「片頭痛」の方が多くなりますので、今回はこの2つのツボをおしを紹介します。

 

 

緊張型頭痛

パソコン仕事など長時間の同一姿勢や精神的ストレスなどによって、血流が悪くなり、肩や首の筋肉を緊張させてしまうことで頭痛が起こります。血流不全による酸素や栄養の供給が不十分になり頭痛が起こり、頭を締め付けられるような痛みを伴います。

 

f5ce27cd5dd141f8f9d6bc2dd6e76329-300x225

 

この緊張型頭痛は、首や肩などの血流改善をすることで痛みは緩和されます。入浴などで温めたり、マッサージ、ストレッチなども有効的で頭痛を緩和してくれます。

 

鍼灸治療も有効で頭部、首、肩などのツボを活用して頭痛を軽減させていきます。今回紹介するツボは、「天柱(てんちゅう)」「太陽(たいよう)」といったパソコン仕事などで起こった頭痛に有効的です。

 

天柱(てんちゅう)

首の後ろの凹みの両側にある筋肉の上にあります。首、肩の筋緊張を緩和させてくれ、自律神経のバランスも整えてくれるツボになります。

 

天柱

 

太陽(たいよう)

眉尻と目尻を結んだ線の真ん中から少し外側のくぼみにあります。頭痛の他にも眼精疲労にも有効的なツボになります。

 

太陽

 

※ツボ押しの仕方

指3本をツボ部分にやさしく当てて、円を描くようにゆっくりと20秒ほどマッサージを行います。

 

片頭痛

主に血管収縮による血流不全による緊張型頭痛とは違い、血管の拡張によっておこる「ズキズキ」を脈打つような頭痛になります。片頭痛は、男性よりも女性に多く、生理周期にも関連し、女性ホルモンも関係しているのでないかと言われています。

 

吐き気を伴ったり、光や音に敏感になることが多く、雨の日や低気圧といった天候の変化でも頭痛を起こしてしまいます。そのほかにもストレスや寝不足、疲れなどもきっかけに片頭痛になることもあります。

 

頭痛

 

 

 

この片頭痛は、緊張型頭痛とはことなり血管拡張によるものなので、片頭痛がある時は、頭、首、肩などのマッサージやストレッチは症状を悪化させてしまうので注意が必要です。

 

となると薬を飲むしかできないと思われがちですが、片頭痛を和らげる、手や足のツボが存在します。気や血が流れる経絡上の痛みによって効果のあるツボも紹介します。

 

合谷(ごうこく)〜前額部、眉にかけての頭痛〜

 

額や眉にかけての痛み、東洋医学では陽明経頭痛と言います。

人差し指と親指の骨が交わる少し手前にあるツボで、万能ツボでもあり、痛みを抑えるのに効果が抜群のツボになります。

合谷

 

 

足臨泣(あしりんきゅう)〜頭の両側部、こめかみ付近の頭痛〜

 

片頭痛で多いこめかみ部分の頭痛に効果があり、少陽経頭痛と言います。

足の小指と薬指の骨の間の付け根部分の凹みのツボになります。

 

足臨泣

 

 

※ツボ押しの仕方

親指でツボを気持ちいいと感じる程度に1回6秒ほどかけ圧力をかけて2秒ほどキープします。これを5セット程行ってください。

 

 

これらのツボは手足のツボですので、片頭痛が起こっていても有効的です。また、片頭痛が起こる前に頭、首、肩などの緊張を取ることは有効とされていますので、緊張型頭痛で紹介したツボ押しやマッサージも痛みが出る前は有効的です。

 

群発性頭痛

片方の目の奥側の激しい痛みが特徴で、首の血管の炎症によって起こる頭痛になります。目がえぐられるような痛みとも表現され、一度症状が出ると毎日のように痛みが続き、専門医への受診が必要になる頭痛になります。

 

 

二次性頭痛

主に病気が原因で起こる頭痛で、二日酔いなどで起こる頭痛もあれば、くも膜下出血や脳腫瘍などが原因で起こる頭痛もあり注意が必要です。

 

くも膜下出血や脳腫瘍などの頭痛は命に関わるもので早期に専門医への受診が必要になります。

 

 

頭痛の多くは規則正しい生活など予防も重要

今回、頭痛の原因と種類、ツボ押しを紹介しましたが、頭痛の多くは規則正しい生活やストレスを溜めないことで予防できます。

 

また、一次性の頭痛であれば、予防と緩和に対してはツボ押しやマッサージも有効的になりますので是非お試しください。当院では、頭痛に対するマッサージや鍼灸治療なども行っていますので、気軽にご相談ください。

 

LINE

 

 

守口院

〒570-0028

守口市本町2-1-12

TEL 06-6998-7801

地下鉄谷町線守口駅から徒歩3分

京阪本線守口市駅から徒歩3分

北浜院

〒541-0046

大阪市中央区平野町2-2-9ビル皿井1F

TEL 06-6231-6505

地下鉄堺筋線北浜駅から徒歩3分
京阪本線北浜駅から徒歩6分
地下鉄堺筋線堺筋本町駅から徒歩8分
地下鉄御堂筋線、京阪本線淀屋橋駅から徒歩15分

監修 鍼灸師 原田彰

 

 

 

 

一覧へ戻る

おすすめの記事