【腰椎分離症が治らない?やってはいけないこと2つ。中学生・高校生だけでじゃなくて大人もなる?】おすすめのストレッチとトレーニングとは!?

こんにちは、長島治療院です!

今回は10代のスポーツ選手に多い、腰椎分離症について、ご紹介します^ ^

 

・10代前半でスポーツをしていて急に腰が痛くなった。

・運動時に腰が痛くなるが、普段は痛みもなく生活ができる。

・腰を反ったり、身体を捻ると痛みが出る。

・腰から足にかけて放散痛がある。

 

こんな腰痛でお悩みの方はいらっしゃいませんか?

もしかすると、腰椎分離症かもしれません!!

全力でスポーツを楽しむためにも、一度ご覧ください :-)?

?

腰椎分離症ってなに?

分離症のほとんどが発育期に発生する疲労骨折の一つと考えられています。

発育期の骨はまだ完成されていないため、過度なスポーツ活動によって骨へのストレスが大きくなります。

分離症を早期に(疲労骨折の段階で)発見できれば骨癒合が期待できますが、手遅れになれば腰椎が完全に分離し、分離症が完成してしまいます。

 

発育期だけではなく、大人にも発症することもありますが、その場合少年期に既に腰椎分離症を発症していたというケースが見られます。

学生時代にスポーツなどで過度な運動をして腰椎分離症を発症していたが、気付かないまま大人になり、その後、腰の疲労や怪我などがきっかけで痛み始めることがあります。

 

人間の腰椎は回旋運動(腰を捻る動作)がほとんど出来ない構造になっています。

本来、回旋の動きは胸部や股関節も使って行う動きですが、身体の柔軟性が足りなかったりスポーツなどで正しい動きや身体の使い方が出来ていないと、腰部への負担が大きくなります。負担が積み重なり、発症してしまいます。

1つ1つの骨をみてみると、「椎体」「椎弓」というもので構成されています。

9f7031cd04b5f8d8f2ace95ccafae0741

この2つが疲労骨折を起こし、分離してしまった状態を『分離症』といいます。

?

分離症の症状は?

 

バレーボールや野球、ラグビー、体操競技など幅広いスポーツで発生します。

ダウンロード

・腰を反る、回旋させると痛い

・スポーツをしていると痛みがでる

・長時間同じ姿勢でいると痛くなる

このように、日常生活には支障がなく、スポーツをしていると痛みが出てくるという方が多いです。

分離症の検査法として、ケンプテストというものがあります。腰を反らした状態で身体を捻ります。

その際に痛みが出ると陽性になります。

 

 

治療法や予防法は?

腰椎分離症は腰部での回旋動作により負担がかかってしまいます。

腰部に負担をかけないためには、胸部や股関節での回旋の動きができるように可動域の改善をすることや姿勢の改善をし、反り腰にならないようにしていきましょう。

 

そして、分離症になってしまった人の多くは身体の硬さも原因の1つです。

特にハムストリングス(太ももの裏の筋肉)が原因になってしまうことが多く考えられます。

今回は代表的なストレッチをご紹介します!!?

 

1つ目はジャックナイフと呼ばれる、ハムストリングスのストレッチです。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

IMG_9920

①しゃがんだ状態で自分の足首を掴みます。

?(胸と太ももをピッタリとくっつけます。)

②お尻を上げていきます。

? (この時に体と太ももがなるべく離れないように行いましょう!)

③限界のところでキープします。

※ストレッチなので、無理のない範囲で自分に合わせながら行いましょう!

 

 

2つ目は、回旋のストレッチです。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

IMG_9921

見たこと、やった事のある方も多いストレッチだと思います。

これも無理なく、キープできる位置で左右均等に行い、無理はしないようにしましょう。

回旋の動きが硬いと、一度治った分離症も再発してしまう可能性が高くなってしまいます。

 

身体が硬いとなぜ腰痛を起こしてしまうのか?ということが詳しく載っているブログ記事もありますので、こちらの記事も一度ご確認ください ???

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

https://at-n.net/usual/14778/

 

また、分離症は骨折を伴います。その為、当院での骨折に対しての治療は

LIPUS(低出力超音波パルス)という機械を患部に当てます。これにより骨折の癒合を促進し早期回復を目指しますD32A6C7B-1E30-4B55-AC6B-EDC5E368C178

また、LIPUSはしっかりとしたエビデンスが認められており、一日20分患部にLIPUSを照射することで約40%骨折の癒合を促進するとも言われています。

スクリーンショット 2020-02-09 20.03.16

なのでまずしっかり骨癒合を図り、固定が外れたら可動域訓練や筋力強化を行い、早期復帰に向けてお手伝いさせて頂きます。

当院は、痛みの治療だけでなく、競技への復帰や競技のパフォーマンスアップまで個別に対応させていただきます。

痛みがなくなったから練習に参加する、試合に出るという形で復帰すると、再受傷や他の部位の怪我にも繋がります。

しっかりとリハビリを行い、怪我をする以前よりも良い状態になって復帰することで、受傷前の状態以上に良い状態でプレーをすることも可能になります。

骨折だけでなく、他の疾患の治療、リハビリも可能ですので、気になる症状のある方は是非当院にお問い合わせください。

top_slide

監修 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師 原田彰

 

守口院

〒570-0028

守口市本町2-1-12

TEL 06-6998-7801

地下鉄谷町線守口駅から徒歩3分

京阪本線守口市駅から徒歩3分

北浜院

〒541-0046

大阪市中央区平野町2-2-9ビル皿井1F

TEL 06-6231-6505

地下鉄堺筋線北浜駅から徒歩3分
京阪本線北浜駅から徒歩6分
地下鉄堺筋線堺筋本町駅から徒歩8分
地下鉄御堂筋線、京阪本線淀屋橋駅から徒歩15分

 

監修 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師 原田彰

一覧へ戻る

おすすめの記事