肩の痛み・・・それってもしかして?〜肩関節上方関節唇損傷(SLAP損傷)とは〜
2016/11/11カテゴリー:スタッフブログ,ストレッチ,マッサージ,投球障害,肩のスポーツ障害
今回は肩関節障害の1つであまり聞きなれない「SLAP損傷」ですが、日本ハムの斎藤佑樹投手もこの疾患が原因で肩関節痛になりました。
スポーツ障害としては比較的多くみられますが、スポーツをしていない方にもみられる疾患です。
一体どのような疾患なのでしょうか?
?
SLAP損傷とは?
肩関節には「肩関節唇」と呼ばれる軟部組織が存在し、受け皿の役割を担って関節の安定性を高めています。
またその関節唇には上腕二頭筋という力こぶを作る筋肉が着いているので、それに引っ張られて剥がれてしまったり、腕の骨が当たって傷ついてしまう事をSLAP損傷といいます。
?
どうやって起こるの?
一般的には外傷性とスポーツのオーバーユースによるものに分けられます。
[外傷性のもの]
- 手をついて転倒した際の突き上げ
- 重たいものを持ち上げたとき
- 急に腕を引っ張られたとき
- 肩関節の(亜)脱臼
など、これらが引き金となって起こります。
?
[スポーツによるオーバーユース]
野球での投球やバレーボールのアタックなどのオーバーヘッド動作を繰り返すことで起こります。
?
どんな症状が出るの?
肩を挙げて背中に手を回したとき、反対の肩をつかんだとき、重いものを持ち上げたときに痛みがある。
投球ではトップの位置に肩を挙げたときやリリース時に肩の上の奥に痛みや引っかかり、詰まり感がある。
?
当院での治療について
運動時の痛みがある場合はスポーツ活動を休止し、炎症を抑えるために超音波や微弱電流を使用しながら治療を進めます。
また、投球フォームのチェックを行いながら下半身・背中・肩関節の柔軟性と可動域を向上させていきます。
運動時の痛みが無くなればそれで治療が終わりではなく柔軟性・可動域を確保しながら体幹やインナーマッスルの強化を行います。
また、シャドーピッチングも開始し投球指導を行います。
状況をみながら徐々にキャッチボール、競技復帰へとつなげていきます。
当院でのリハビリ
SLAP損傷は前述した通り、関節唇損傷ですので、傷ついた組織がリハビリで治るというわけではありません。
リハビリの目的として、肩関節の筋・関節の機能改善を第一として進めていきます。
SLAP損傷をされる方の多くは、肩甲骨から上腕骨についている『腱板』という筋群の機能低下が関与しています。
筋機能を改善させることで、関節の動きがスムーズになり結果的に痛みが出にくくなります。
〈棘下筋トレーニング〉
〈肩甲下筋トレーニング〉
筋機能の改善と共に行っていかないといけないのが『動作の改善』です。
例えば、『洗濯物を干すときに痛い』・『ボールを投げた時に痛い』というのであれば、その動作時に肩にストレスがかかっている事が予想されます。
特に野球などのスポーツをされている方は、『投げ方』に問題があることが多いです。
肩に対し、ストレスが在り続ける限り、筋機能を改善したとしても痛みが誘発されてしまいます。
動作自体に問題があるのか、肩以外の柔軟性・筋力に問題があるのか見つけ出し、治療・リハビリする必要があります。
〈投球指導〉
当院では、ストレスとなっている原因を見つけ出し、根本的な治療を心がけております。
怪我の程度や競技種目・ポジションなどを考慮し、日常生活やスポーツ復帰した際に、怪我をしないような強さや怪我をしない身体の使い方の獲得を目指し、リハビリを進めていきます。
お困りの方は、お気軽にご連絡ください。
監修 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師 原田彰
一覧へ戻る
Facebookからコメントする